レッスン2日目 コマンドで操作
Linuxのコマンド形式は、おおざっぱに言うと、以下の形式です。
[コマンド ] [オプション]
例えば、以下の様に指定します。
ls -la
主なコマンドを以下に一覧にしています。本サイトのLinux consoleでコマンドを確認するとイメージがわくと思います。
コマンドを間違っても、大丈夫。ページを再読みすると元に戻ります。気軽に練習してみましょう。
No | コマンド名 | 内容 | 名前の由来 | 使用例 |
1 | ls | リスト表示 | list | ls -la |
2 | less | ファイルの内容表示 | moreコマンドの逆(moreの逆はless) | less test.txt
test.txtの中身を表示 |
3 | cd | ディレクトリ変更 | change directory | cd /tmp
ディレクトリを/tmpに変更 |
4 | pwd | 現在のディレクトリ表示 | print working directory | pwd
現在、作業中のディレクトリをフルパスで表示 |
5 | cp | コピー | copy | cp a.txt /tmp
a.txtをtmpディレクトリにコピー |
6 | mv | 移動 | move | mv a.txt /tmp
a.txtをtmpディレクトリに移動 |
7 | rm | 削除 | remove | rm a.txt
a.txtを削除 |
8 | mkdir | ディレクトリ作成 | make directory | mkdir abc
abcディレクトリを新規に作成 |
9 | rmdir | ディレクトリ削除 | remove directory | rmdir -r abc
abcディレクトリを削除(配下のファイルも含めて) |
10 | vi | テキストエディター | visual editor? | vi a.txt
a.txtファイルを編集 |